読み書き命令


Open For Access アクセス開始する

 J-- directParameterを [ 書き込み許可 : Boolean で ] アクセス許可する

 E-- open for access directParameter [ write permission Boolean ]

注)実際に使用するときは、「open for access fileName」で書き込み不許可、「open for access fileName with write permission」で書き込み許可としてアクセスするようです。これはそういう仕様なのか、単なる間違いなのか分かりません。

 尚、open for access はアクセスを開始したファイルの参照番号を返します。普段は必要ありませんが、fileをカレントディレクトリで指定している場合などは、この番号を使用してそれ以後のアクセスを続けた方がいいように思います。-- Karino

Examples

----------

 アプリケーション“スクリプティング対応エディタ”について
   ファイル“Macintosh HD:手紙フォルダ:暑中見舞い”をアクセス開始する
 以上

 tell application "スクリプティング対応エディタ"
   open for access file "Macintosh HD:手紙フォルダ:暑中見舞い"
 end tell

----------

 アプリケーション“スクリプティング対応エディタ”について
   エイリアス“Macintosh HD:手紙フォルダ:暑中見舞い”を書き込み許可:真でアクセス開始する
 以上

 tell application "スクリプティング対応エディタ"
   open for access alias "Macintosh HD:手紙フォルダ:暑中見舞い" with write permission
 end tell


Close Access アクセス終了する

 J-- directParameterをアクセス終了する

 E-- close access directParameter

Examples

----------

 アプリケーション“スクリプティング対応エディタ”について
   ファイル“Macintosh HD:手紙フォルダ:暑中見舞い”をアクセス終了する
 以上

 tell application "スクリプティング対応エディタ"
  close access file "Macintosh HD:手紙フォルダ:暑中見舞い"
 end tell


Get EOF eof取得

 J-- directParameterのeof取得

 E-- get eof directParameterのeof取得

Examples

----------

 ファイル“Macintosh HD:レシピフォルダ:ハンバーグ”のeof取得
  or
 get eof file "Macintosh HD:レシピフォルダ:ハンバーグ"


Set EOF eof設定

 J-- directParameterintegerへeof設定

 E-- set eof directParameter to integer

Examples

----------

 ファイル“Macintosh HD:レシピフォルダ:ハンバーグ”を10へeof設定
  or
 set eof file "Macintosh HD:レシピフォルダ:ハンバーグ"


Read 読み出す

 J-- directParameterを[ startingByteから ]〜
    [ byteToReadToまで ] [classNameとして]
    [[,(バイト数 : byteToRead | デリミタ終点 : delimiterIncluded | 〜
    デリミタ前終点 : delimiterExcluded)]〜
    [,使用(複数)デリミタ : delimiters]で]〜
    読み出す

 E-- read directParameter [ from startingByte ]u
    [for byteToRead | to byteToReadTo | u
    until delimiterIncluded | before delimiterExcluded]u
    [as className[ using [delimiter | delimiters ] delimiters]]

Examples

----------

 ファイル“Macintosh HD:レシピフォルダ:オムレツ”を20から読み出す
  or
 read file "Macintosh HD:レシピフォルダ:オムレツ" from 20

----------

 ファイル“Macintosh HD:レシピフォルダ:オムレツ”を-12から読み出す
  or
 read file "Macintosh HD:レシピフォルダ:オムレツ" from -12

----------

 ファイル“Macintosh HD:レシピフォルダ:オムレツ”を12からバイト数:24で読み出す
  or
 read file "Macintosh HD:レシピフォルダ:オムレツ" from 12 for 24

----------

 ファイル“Macintosh HD:レシピフォルダ:オムレツ”を-1から-3まで読み出す
  or
 read file "Macintosh HD:レシピフォルダ:オムレツ" from -1 to 24

----------

 ファイル“Macintosh HD:レシピフォルダ:オムレツ”を“PICT”として読み出す

  --戻り値:‘PICT’タイプ
  or
 read file "Macintosh HD:レシピフォルダ:オムレツ" as "PICT"
  --returns data as type 'PICT'


Write 書き込む

 J-- dataToWriteregerenceToFileへ[startingByteから] [BytesToWriteで] 書き込む

 E-- write dataToWrite to regerenceToFile [ for BytesToWrite ] u
    [ starting at startingByte]

註)すでにデータの書き込まれているファイルに対して書込を行うと、新しいデータは古いデータの上に上書きされます。しかし古いデータのデータ長が新しいものに比べて長い場合、古いデータの末尾がファイルに残されてしまいます。

 例えば"123456"というテキストデータを持ったファイルに対して"abc"というデータを上書きすると、そのファイルのデータは"abc456"となります。これを避けるためには、データの書込を行う前に「set EOF」でEOFを0に設定しておくといいでしょう。

Examples

----------

 “料理”をファイル“Macintosh HD:レシピフォルダ:豚カツ”へ書き込む
  or
 write "料理" to file"Macintosh HD:レシピフォルダ:豚カツ"

----------

 5をファイル“Macintosh HD:レシピフォルダ:豚カツ”へバイト数:2で書き込む
  or
 write 5 to file "Macintosh HD:レシピフォルダ:豚カツ" for 2


AppleScriptのページに戻る
このホームページに関するお問い合わせは、karino@drycarbon.comまで。